吉本興業の闇営業事件が、沈静化するどころか拡散して、関係するお笑芸人も増えています。
これから、暴露されるお笑芸人もいるのではないかと言われています。
この記事では、「吉本興業ギャラ取り分は9対1たけし・さんま・岡村ら苦言と同情」という内容でまとめてみます。
吉本興業ギャラ取り分は9対1
吉本芸人は、バラエティ番組などでギャラが安いことや、いわゆる「闇営業」をしていることをネタとして話すこともある。
そのため吉本興業のギャラの配分そのものに問題があるという声が上がっています。
吉本興業:お笑芸人=9:1
2014年11月の「ナカイの窓」に出演したピースの綾部祐二さんが、下記のように語ったとライブドアニュースが報じていました。
綾部 (ピース) は「我々吉本は(ギャラの配分が)1:9ですから」と告白し、スタジオからは驚きの声が上がった。
綾部は吉本のギャラ配分について「10万円の仕事したら、1万円が僕らで、9万円が会社なんですよ」と、例を挙げて説明した。取り分の1万円より源泉徴収でさらに差し引かれるため、コンビで仕事をこなした場合、1人当たりわずか4,500円しか手元に残らないのだという。
引用:ライブドアニュース
ビートたけしのコメント
たけしさんは、オールナイトニッポンでショクナイ、ショクナイって言ってたなあ。闇営業って言われると怖いねえ😓 pic.twitter.com/YOjTaTmNCU
— ふー (@doublemint385) June 27, 2019
ビートたけしさんは、TBS系情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』に生出演し、お笑い芸人の闇営業問題について下記のようにコメントしました。
宮迫らが金銭受領を否定したときに「芸人やめなさい」と思ったと告白。
「芸をやってお金をもらってないはずはないし、俺はどこ行ったってもらうからね。そのかわり、ウケるために相手をよく調べてネタを作っていく」と話した。
また、「こういう闇営業をしなきゃ食えないような状態という事務所がおかしいと思う」と意見。「最低限の金銭補償くらいすればいいなと思うけど」と提案した。
引用:マイナビニュース
厳しいコメントだけど、芸人に同情する部分もあるような内容だね
明石家さんまのコメント
今日さんまのお笑い向上委員会あるのか
— ピョン (@pyonkichi1919) June 29, 2019
闇営業問題でどんな放送なるんやろ pic.twitter.com/hCmfZc47cl
明石家さんまさんは、MBSラジオの番組『ヤングタウン土曜日』のなかで以下のようにコメントしました。
仲介していたとされるカラテカの入江慎也について「俺も入江にすごい世話になっているんで、入江がもし『さんまさんお願いします』って言ったら、絶対行っていた」と発言。
「『この男が頭を下げたら断れない』っていう自分の美学を持って生きていたい」と話した。
また、「中堅の人たちから、前から言われているんですよ。『ギャラを上げてほしいってさんまさんから言ってもらえませんか』って」と相談を受けていたことを明かし、
「ギャラさえ上げれば、ああいう仕事も行かなくて済むんですよ。だからギャラをね」と意見を述べた
引用:マイナビニュース
さんまさんも同情的なコメントだね
ナイナイ岡村隆史のコメント
岡村隆史、宮迫博之の闇営業問題での謹慎に蛍原徹は「宮迫がおったから今こうしていられる。だから、どうなってもかまへんねん」と言っていたと明かす https://t.co/TU8Hp9oOio pic.twitter.com/WSbmfq4eyH
— 芸能ラジオニュース / ラジサマリー (@radionews365) June 28, 2019
ナインティナインの岡村隆史さんは、ニッポン放送『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』内でコメントしました。
岡村は「本当に吉本も大変なことになってしまいまして、会社が決意表明を発表するくらいの騒ぎになってしまいました」と話し出し、「まさかこんなことになるとは思ってなかったんでしょうけど、結果的に何人ものお笑いに人たちが謹慎になり、今日新たに無期限で謹慎するコンビも出てきてしまった」と状況を説明。
会社を通さずに仕事をすることがすべて“闇営業”と言われていることに、「僕たちは“直の営業”っていう言い方をしている」と違和感。
「反社の人間のパーティーということで“闇”。そこが一緒になってしまった」と話し、「闇営業と直の営業がある。
全部が反社会的組織の仕事ではない。直の営業がないと食べていけない人がいるっていうのもわかってもらえたら」と呼びかけた。
引用:マイナビニュース
「直接の営業」と「闇営業」は違うとコメントしているね
SNSの声
最近話題の闇営業の話👿
— 金田@photo📷video🎥music🎸👾✨ (@kaneda_douga_) June 30, 2019
闇営業自体はしょうがないけど
仲良かったのに、急に手のひら返すのは見てて嫌だなぁ
そういう意味では、ホトちゃんと吉本にギャラ上げ交渉までしたさんまさんの男気は好感度爆上がりすぎる😂✨
ホトトーーーク!見たいわ😂✨
P.S.
写真はとても世知辛い東京砂漠🏜🐫🤧 pic.twitter.com/SwOsDaoeyN
吉本の闇営業、それなりにギャラ出してれば防げた可能性があると思うので、やはりコンプライアンスを保つためにはチャチな倫理観よりも札束で殴ることが大切なんだね(ニッコリ
— ぷほるず@やらなきゃ意味ない (@homerunutuyo) June 29, 2019
自分も芸人を擁護したい側だけど、一部の擁護してる人が言う「闇営業の原因は吉本のギャラが安いから」という論は正直全然的を得てないと思いますよ
— きゅるきゅる (@kyurukyuruk) June 27, 2019
お笑い芸人が詐欺グループのパーティーで闇営業してた問題について「吉本興行はギャラが安すぎて闇営業でもやらないと芸人は生活できない。悪いのはピンハネばかりしている吉本興行だ」という意見があるけど、そしたら「給料が安くて生活できない人はスーパーで万引きしてもOK」ということになるよね。
— きっこ (@kikko_no_blog) June 26, 2019
〈ギャラが低く、マネジメントは機能せず、契約書もなく、実質的に移籍の自由もない──今回の一件はこうした吉本興業の体質によって生じてしまった側面がある〉〈今回の問題を単に芸人だけに帰責すると、また同様の事案が繰り返されることになる〉そう、これは構造的な問題。https://t.co/pc8IjSW7nH
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) June 26, 2019
まとめ
「吉本興業ギャラ取り分は9対1たけし・さんま・岡村ら苦言と同情」という内容でまとめてみました。
ネット上の声をみると吉本興業のギャラが安すぎて生活できない芸人がいることには同情の声もあります。
それとは別に芸能界と反社会的組織のつながりについては、ギャラが安いからといって許されないという声も多いようです。
まだまだ、問題は尾を引きそうな感じだね
闇営業について、まとめ記事は▽こちら▽
ここに来て、吉本興業のギャラの取り分が話題になっているね