新元号「令和」有識者とは?カズレーザーは金子和令・川岸令和も。

news
※newsイメージ
ニュース

 

4月1日、政府は午前、「平成」に代わる新たな元号を決定します。

 菅義偉官房長官が記者会見で新元号を発表。続いて安倍晋三首相も会見し、意味や出典、込めた思いを国民に説明する。

そして、5月1日の皇太子さまの新天皇即位により正式に元号が改まことになります。

 

この記事では、新元号の有識者とは?決定プロセスと使う漢字とは?という内容でまとめてみます。

新元号について意見を聞く、有識者とは?

 

有識者メンバーとされる方々の略歴をまとめます。

 

上田良一(NHK会長)

 

実業家。第22代日本放送協会(NHK)会長、アジア太平洋放送連合会長。

米国三菱商事代表取締役社長、三菱商事代表取締役副社長、NHK経営委員会常勤委員兼監査委員長等を歴任。

長崎県出身。

白石興二郎(日本新聞協会会長)

 

新聞記者、実業家。

読売新聞グループ本社代表取締役会長、読売新聞東京本社代表取締役会長・編集主幹、元プロ野球読売巨人軍取締役オーナー。

富山県出身。

大久保好男(日本民間放送連盟会長)

 

ジャーナリスト。

日本テレビホールディングス代表取締役社長、日本テレビ放送網代表取締役社長執行役員、一般社団法人日本民間放送連盟会長、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事。

山梨県出身

鎌田薫(日本私立大学団体連合会会長)

 

法学者。

学校法人早稲田大学総長(第16代)、早稲田大学教授、法科大学院協会理事長。

森・濱田松本法律事務所客員弁護士。日本私立大学連盟会長。専攻は民法。

静岡県出身。

榊原定征(前 経団連会長)

 

実業家。

現在、東レ株式会社相談役、一般社団法人日本経済団体連合会名誉会長。

東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長・相談役最高顧問、日本経済団体連合会会長(第4代)、日本化学繊維協会会長、日本赤十字社副社長などを歴任。

神奈川県出身。

寺田逸郎(前 最高裁長官)

 

元裁判官、司法官僚。

第18代最高裁判所長官。第10代最高裁判所長官を務めた寺田治郎は父親にあたる。

京都府出身。

林真理子(作家)

 

小説家、エッセイスト。

有限会社林真理子企画事務所代表取締役。

山梨県出身。

宮崎緑(千葉商科大教授=国際政治)

 

ジャーナリスト、国際政治学者、国際政策学者。

千葉商科大学国際教養学部教授、同学部長、東京都教育委員。

元アナウンサー・ニュースキャスター。

1982年(昭和57年)から6年間、テレビのニュース番組「ニュースセンター9時」(NHK)のキャスターを務め、日本の女性ニュースキャスターの草分け。

 

山中伸弥(京大教授=医学)

 

医学者。

京都大学iPS細胞研究所所長・教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所上席研究員、日本学士院会員。

学位:大阪市立大学博士(医学)。その他称号としては京都市名誉市民、東大阪市名誉市民、奈良先端科学技術大学院大学栄誉教授、広島大学特別栄誉教授、ロックフェラー大学名誉博士、香港大学名誉博士、香港中文大学名誉博士など。

文化勲章受章者。

「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により2012年のノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。

大阪府出身。

 

 

新元号 決定プロセスとは?

大まかな流れは・・・

・有識者による「元号に関する懇談会」

※平成の決定時は20分程度だったようですが、今回は50分程度と言われています。民意を反映するという意図で、代表者である有識者の時間を少し長くするようです。

・衆参正副議長からの意見聴取

・閣僚会議・政令を閣議決定

 

・菅官房長官が新元号発表 ※11時半頃

(・天皇陛下により、政令の文書に署名と押印)

・安倍首相が記者会見で、意味などを説明。 ※正午

※関係する有識者らは、発表直前まで携帯等を預かり、拘束されるようです。

 

使う漢字は?

世の中が良くなるようにとの願いを込め、めでたい意味の漢字2文字を組み合わせるのが基本。

日本では「平成」までの247元号で72字を使用。

「平成」までに元号に10回以上使われた字
永       29回
元・天     27回
治       21回
応       20回
正・長・文・和 19回
安       17回
延・暦     16回
寛・徳・保   15回
承       14回
仁       13回
嘉・平     12回
康・宝     10回

1回だけなのは30字。
「成」は平成で初めて使われた。

 

元号は、漢字発祥の地の中国で生まれた制度のため、中国の古典の記述から考案。

日本は、645年から元号を使用。初めての元号は「大化の改新」で有名な「大化」。

8世紀に「天平感宝(てんびょうかんぽう)」などの4字の元号が5回使われた。

 

 

カズレーザーは金子和令 かねこかずのり

漢字というと人名ですが、カズレーザーの名前がニアミスしたようです。

新元号そうそうカズレーザーがバズりましたね。

今現在、35000いいね!と19000リツイートがついています。

川岸令和(かわぎし のりかず)早稲田大学部長

そのままの漢字で、早稲田大学政治経済学部長・憲法学者の川岸令和(かわぎし のりかず)教授がいらっしゃいました。

川岸令和(かわぎし のりかず)教授は、ツイッターは学生が管理しているようですが、今後話題になることは間違いないでしょう。

まとめ

新元号の有識者とは?決定プロセスと使う漢字とは?という内容でまとめてみました。

新しい元号が決まりましたら、更新します。

よく読まれている記事